中学時代に文字通り夢から覚めて、その後お絵描きとは距離を置いた数年間。
社会人になってからまた絵を描き始めることになるとは思いもしませんでした。
イラストに関する事柄は色付きの文字で、事柄と挿絵は *No. で紐づけしてあります。
今後も絵に関わることで重要だと思われる事柄を思い出したら追加していく予定です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
【イラストのあゆみ】シリーズは4部構成です。
- お絵描きのはじまり ~ 暇さえあれば描いていた全盛期
- 将来苦労しないように……絵と距離を置き始める ~ 空白期間・驚きの白さ
- 脱・空白期間!復活の兆し?まずはお絵描きから再スタート ←現在のページ
- 「イラストレーターのみゃーぎです」初仕事から現在に至るまで
脱・空白期間!復活の兆し?
◆銀行員時代◆
- 人間関係はおおむね良好だが仕事について早い時期から悩み始める *1
- 貧乏を極めて上司にじゃがいもを恵んでもらう *2
- ワケあって拳に骨挫傷を負い、家事中に痛みで気を失いかける
- 転属先の環境に順応できず3か月間休職、後に営業店復帰
-
自分の結婚披露宴のウェルカムボード用に約10年ぶりにまともな絵を描く
- 入社から6年半勤めて退職
◆主婦と再就職と少し学生◆
- 半年ほど主婦業に専念してみた後、役場の臨時職に応募し再就職
-
職業訓練校のDTPデザイン科に入校。
主にIllustratorとPhotoshopの使い方を学び、デジタルツールで絵を描くことを覚える *3 - 本気で絵を描く(+高価すぎる初期費用に対して)覚悟を決めてペンタブレットとAdobeソフト一式を購入する *4
- 卒業後は引き続き独学で勉強しながら飲食業やデータ入力の仕事などを経験
- 銀行退職後約10年に渡って過去の大失敗を彷彿とさせるような悪夢を繰り返し見る
まずはお絵描きから再スタート
◆イラストレーターの夢再び◆
- ameba(アメブロ)のコミュニティにイラストを投稿したり絵描きさんとの交流を始める
- イラストレーター養成通信講座を受講する
-
オリジナルキャラクター『台所戦隊ナベレンジャー』誕生、4コマ漫画を描いてブログに投稿し始める *5
なんとスタンプもある→ ●台所戦隊ナベレンジャーLINEスタンプ● - 30代目前にして初めて二次創作の世界を知り一時期のめりこむ *6
銀行員時代のちょっと苦労していた時期はさておき。
職業訓練校でAdobeソフトの使い方を学んでから本格的に絵を再開。
絵描くの楽しい!デジタル楽しい!と見事にのめり込んでいきました。
なんせそれまではパソコンで絵を描くなんて機械音痴の私には無縁だと思っていたし、
それ以前にまた絵を描くことになるとも思っていなかったですから。感激でした。
ちなみに、無縁だと思っていたデジタルイラストに関心を持ったのは、
「ペンタブレットって何だろう?」とネットで検索したことが始まりでした。
当時はペンタブレットが何かすら知らなかった。ほんの8年ほど前の話です。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
コメントをお書きください